会計士の藤井です。

事業承継やM&Aのニュースを日々見ていると「すごく高値で売れた」とか「大手企業に引き継いでもらえた」などの声を耳にすることがあります。

一方で、その「事業承継やM&Aが幸せのうちに完了した」という声はそこまで聞こえてきません。

無論、引継ぎ時点ではその承継が成功したかどうかは分からないのですが、後々においてその引継ぎは幸せで満足いくものだったのかは検証することができます。

そこで「本日は事業承継を成幸する方法」つまり幸せに会社を引き継いでもらうための方法についていくつか解説していきます。

事業承継を検討しているが業者に騙されそうで怖い
会社を高く売るだけでなく幸せに売りたい

本日はこのような疑問にお答えします。

仲介会社の言うことを鵜呑みにしない

まず大事なことが「M&Aの仲介会社の言うことを鵜呑みにしない」ということです。

同業者の批判をしたい訳ではありません。
ただ、知識や情報不足によって、どうしても売り手が構造的に不利な状況になることが多いのです。

そもそも事業承継やM&Aのプロセスにおいて「売り手は人生初めて」「買い手はすでに経験済」というケースが多いのです。

というのも、売り手側からすれば会社を売却するのは連続起業家でもない限り一生に一度ということがほとんどです。

一方で、買い手は通常資本力のある会社であることが多く、すでに何度もM&Aを経験していることが少なくありません。

事業承継M&Aにおいては、経験がものをいう世界でなので、経験的にも情報的にも買い手の方が手練れということがよく起きます。

ここで、M&Aの仲介会社が売り手と買い手の間に立って、売却価格や条件などの利害調整を行うことが多いので、情報の非対称性は解消されるように見えます。

しかし、仲介会社の中には報酬を早く得たいが故に、御社に売却を急かしてくるところもあるでしょう。

そうなった場合、御社が本当に希望している価格や条件で引継ぎができない可能性も高まります。

仲介会社の言うことを鵜呑みにすることは、思わぬリスクがあるのです。

交渉して従業員の地位を守る

仲介会社の意見を鵜呑みにしないことは経営者個人として成幸するために必要ですが、従業員の観点からだと「引継ぎ先と条件交渉して従業員の待遇を確保する」ことが重要です。

というのも、事業承継後の従業員の待遇は、基本的も引き継ぎ先に委ねられているためですね。

そのため、特に外部承継による事業承継M&Aを行う際には、従業員の待遇に関して必ず要望を出して交渉する必要があります。

例えば、従業員の雇用の継続はもちろんのこと、引き継ぎ後の給与や賞与水準、休暇の日数、福利厚生などが挙げられます。

細かい項目まで話し合っておくことで、従業員としても安心してその後も働けますし、生活も保障されることになります。

この従業員の待遇確保をして初めて、経営者としても肩の荷が下りるのではないでしょうか。

引き継ぐ前に会社を磨き上げる

3つ目に、事業承継の準備として会社の「磨き上げ」を行うというものです。

これは売り手だけでなく、買い手の利益にも資すると考えています。

というのも、売り手としては、磨き上げを行うことで買い手からより高く会社を評価してもらえます。

また、買い手としてはすでに磨き上げられた事業を引き継ぐので、引き継いだ後も事業を展開・成長させていくのは比較的容易なはずです。

具体的に会社の磨き上げとは何を指すのでしょうか?
事業承継の準備で求められる磨き上げは多岐にわたっており、一例をあげるだけでも以下のようなものがあります。

これらの磨き上げを事前に行うことでスムーズな引継ぎが可能になり、先代経営者の事業への想いも後世へ受け継がれていくことでしょう。