会計士の藤井です。
本日は「ノンバンク融資の正しい使い方」と題して銀行以外からどのように資金調達していくべきか解説していきます。

私は会計士としてこれまでに多くの融資支援を行ってきましたが、ノンバンクから融資を受けている会社も複数担当してきました。

このノンバンク、使い方を間違えると銀行から融資を受けることが困難になるので、本日はそのへんをお話していきます。

ノンバンクから融資を受けたいが銀行の評価が気になる
今ノンバンクから借りていて追加の資金調達をしたい

本日はこのような疑問に答えていきます。

ノンバンクとは何か

そもそもノンバンクとは何ぞやという話ですが、銀行以外の金融機関を総称するものです。

銀行以外の金融機関というとイメージが分かりにくいと思うので具体例を挙げると、消費者金融や銀行以外で融資を行ってくれる会社が該当します。

銀行は口座保有者から預金の受け入れを行い、その預金から融資を行うのが一般的ですが、ノンバンクには預金機能がないので、お金の貸付などに特化した機関となります。

そして、同じ貸付でも銀行よりも利率が高く借入限度額が低い代わりに、審査は緩くて借りやすいというメリットがあります。

ノンバンクの正しい使い方

本日のノンバンク融資の正しい使い方ですが、結論からいうと、ノンバンクは金融機関からの資金調達において、最終手段として使うことをお勧めします。

この理由ですが、一言でいうと、ノンバンクから融資を受けていると銀行からの融資が受けにくくなるからです。

なぜノンバンクから借入があると銀行からの融資が受けにくくなるかというと、いくつかあるのですが、主だった理由としてはノンバンクからの利率の高い借入を、利率の低い銀行からの借入で返済されてしまう恐れがあるからですね。

というのも、経営者側としては利率の高いノンバンク融資はできるだけ早く返済したいと思うものなので、銀行からまとまったお金が入ってきたらそれはすぐに返済するだろう、という風に思うわけです。

もっというと、銀行は会社の成長資金を融資しているにも関わらず、他行のしかもノンバンクの返済に充てられてしまっては、これは資金使途違反になりうるわけで、そのような資金の使い道は厳に慎んでいただきたいということでもあります。

こういった理由があるので、銀行融資を受けたい会社が安易にノンバンクから資金調達するのはあまりお勧めできません。

ノンバンク融資は資金調達において最終手段として持っておき、どうしても資金不足が解消できないときに使うことをお勧めします。